TOP>設計料について
[ TOP ] [ 事務所概要 ] [ 設計事例 ] [ 業務内容・料金] [エトセトラ・ブログ] [ メールフォーム ] 
 【工務店様、不動産業者様向けメニュー】

    ■ プレゼンテーション資料作成 

    ■ 確認申請、検査済証取得業務

    ■ マンション等の容積取り

 【個人建築主様向けメニュー】

    ■ 土地探しからお手伝いいたします

    ■ 新築、リフォーム、その他 
  
工務店様、不動産業者様向けメニュー
 ■ プレゼンテーション資料作成
  • 工務店様に代わってお客様に提出するプレゼンテーション資料作りのお手伝いをいたします。
  • 現地調査及び法的チェックを行い、お客様の要望に合わせたプランを提案します。
  • 提出図面は平面図、外観パース、又は立面図で、A3サイズ1〜2枚に収めて提出します。
木造2階建ての平均的な住宅 30,000円〜50,000円御相談
(建設予定地等により異なります)
 プラン修正等2回目以降、又は実施設計移行後については別途ご相談。
プレゼンテーション資料(サンプル)
ダウンロード

 ■ 確認申請、検査済証取得業務

建築確認申請を格安で代行します


 ※平面プラン、立面プランがある程度確定済みの場合、申請代理者として申請を代行します。
木造2階建て(床面積 30坪前後まで) 29,0000円〜御相談
木造3階建て(床面積 30坪前後まで) 上記+
構造計算料(100、000円〜150,000円程度)
 30坪前後以上の場合は別途お見積りいたします(消費税別)
  • 上記の表は2〜3回程度の打ち合わせを含んでおりますが、基本的に建築確認申請のみの代行料を示してあります。企画段階からのご相談は、設計業務料として別途お見積りいたします。
  • 地域、地区などにより他の届出、許可申請が必要になる場合があります。その場合は調査の上、別途ご相談及びお見積りいたします。
  • 行政、又は建築確認審査機関に支払う手数料は相手先により異なりますので別途とさせていただきます。
  • 作成図面例 
確認申請上、必須の図面 案内図、仕上表、配置図(1/100)、平面図(1/50)、立面図(1/100)、断面図(1/100)、矩計図(1/50)
任意で作成する図書 基礎伏図(1/50)、令46条47条計算書(筋かい、金物)、等
  サンプル 


天空率をご存じですか?
  • 天空率というのは、一言でいえば斜線制限の緩和要件です。
  • 従来の高さ制限(道路斜線・隣地斜線・北側斜線)となる建基法第56条に新たに第7項として設けられましたが、地域によって内容が多少異なります。
  • 横浜では、隣地斜線、北側斜線への適用は認められておらず、道路斜線にのみしか利用出来ませんが、それでも利用方法によってはたいへん有利になる場合があります。
  • 従来の斜線制限は単純明快で立面図だけで検討可能であるのに対し、天空率の計算は難しく、定規と鉛筆の手計算ではほぼ不可能です。その為か、一般の木造住宅での採用はごく限られているようです。
  • 弊社ではすでに数棟の実績があります。極端な母屋下がりの建物を建てる前に、是非ともご相談ください。
 ■ RC構造のマンション
  • 不動産業者様向けに、共同住宅の『容積取り』も行っております。  土地の情報はあるのだけれど、どのくらいの建物が建つのだろう、という時にお問い合わせください(神奈川、東京を対象にしています)。 迅速な対応を心掛けますのでお気軽に声をかけて下さい。
  • 当社は創業以来、数多くの分譲マンション、賃貸マンションを手掛けてまいりました。
  • レンタブル比を重視した高効率のプランを提供いたします。
  • 横浜市内でしたら、現地調査、上下水道調査等も含め、1物件当たり5万円〜で承ります。

個人のお客様向けメニュー
 ■ 土地探しからお手伝いいたします
  • 土地にも【訳あり物件】といものがあるのをご存知でしょうか。 過去にふきつなことのあった事故物件ではありません。 土地形状等チョットした理由があってなかなか売買が成約しない土地のことです。
  • 例えば接道が専用通路(旗竿形状)のみの土地だったり、斜面地だったり。 そういう敷地でもプランニングよっては「私だけの個性的な家」に生まれ変わります。 このHPにも参考プランを載せているので是非ともご覧になってください。
  • 不動産に精通している友人が居りますので、土地探し、プランニングの提供、という形で貴方のマイホーム実現のお手伝いを致します。
 ■ 新築、リフォーム、その他
  • 個人のお客様に対しては、家族構成、ライフスタイル等をお聞きし、ラフプランを提案するところから始めます。 二世帯住宅への建て替え等、どんなことでもご相談ください。
  • 「古くなった親の家を二世帯住宅に建て替えて一緒に住みたい」 最近このような考えをお持ちの方が増えています。ただ、何から始めたらいいのか全く分からない。 登記はどのようにすれば良いの? 銀行から借りる場合の手続きは? 生前贈与? 税金は? それぞれの道に詳しい仲間がおりますのでいろいろなご相談にものります。
  • 設計料は業務内容により異なります。 相談段階では料金は発生しませんので、下記メールフォーム、又は電話にてお気軽にご相談ください。
■ メールフォームはこちらです→